カートを見る

6ヵ月レッスン
【ワンサイクルで、揚げ物・炒め物・スープ・カレー・麺・和え物】 

Studio宙豆

タイ料理
Online Class

2025年4月スタート

タイ料理大好きさん集合!
タイ料理の香りをご自宅で。
タイ料理教室ONLINE CLASSを開講します。
初級者~中級者向けの教室です。

  • 自宅で最初から最後まで一人で作りたい
  • タイ料理大好き!いろんなメニューを食べてみたい
  • 実店舗の教室が遠いのでオンラインが便利
  • 料理が完成したら家族や友人と一緒に自宅で食べたい
  • タイ料理の基本的なことを学び、一人で作れるようになりたい
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

こんな方におすすめ

       料理教室の特徴

ILOVE Thaifoods

POINT1.いろんなメニューにチャレンジする6ヵ月間をワンサイクルとしたレッスンです。

6ヵ月ワンサイクルで、カレー系、揚げ物系、スープ系、炒め物系、麺系、和え物系が学べます。6ヵ月学ぶことで、 系統のそれぞれの基礎的なことが理解できるようになります。調理後、質疑応答の時間がございます。一度、どんな内容なのかお試しされたい方やピンポイントで習いたいメニューがある方は単発レッスンをご活用ください。

POINT2.自宅で料理。毎月第4日曜日の10時30分からレッスン開始ですので、そのままランチとして楽しめます。

毎月、最終週の日曜日10:30からスタート。出来上がる時間はちょうどお昼ごろになりますので、そのままランチとして召し上がれます。夕飯の下準備としても可能です。

POINT3.タイ語で料理名や材料名を覚えたり、タイの話なども交えながら進めます。

レッスンを始める前に、メニューに出てくる材料の名前などタイ語で覚えていきます。
またタイについての情報などもみなさんで共有していきます。



6ヵ月でワンサイクル
今後12ヵ月間のレッスンメニューのご紹介
2025年4月~2026年3月

【画像表示位置の設定】を使用すると画像が円形に表示されない可能性があります

4月27日(揚げ物)
トード・マン・クン
(海老のすり身揚げ)終了

タイの揚げ物の中でも簡単で美味しいすり身揚げです。甘酸っぱいタレも作っていきます。ビールのおつまみにもピッタリです。揚げたてを召し上がれ。

5月25日(炒め物)
ガパオライス
(鶏肉のバジル炒めかけご飯)

日本でも名前が定着した、タイで人気の定番メニューです。
鶏もも肉をたたくことで肉の触感を楽しめ、旨味が引き立ちます。目玉焼きを混ぜて食べることで更にマイルドな味わいになります。

6月22日(スープ)
トム・カーガイ
(鶏肉のココナッツミルクスープ)

タイとラオスのスープです。スパイスと酸味が効いていますが、ココナッツミルクの甘味とコクが加わり、濃厚ないおいしさに仕上がります。栄養たっぷりスープ。

7月27日(カレー)
 マッサマンカレー
(イスラム風カレー)

マッサマンカレーはイスラム系の人たちから生まれたスパイスを使う辛さ控えめのカレーです。タイを代表する唐辛子を使うグリーンカレー・イエローカレー・レッドカレーなどタイカレーの特徴についても学習できます。(このコースでは市販のカレーペーストを使用します)

8月24日(麺)
パッ・タイ
(中細米麺のタイの焼きそば)

日本でも名前が定着した、具だくさんの屋台料理定番の焼きそばです。タイでは卓上調味料で自分の好みの味付けにして食べます。米麺の扱い方について学習します。

9月28日(和え物)
ヤム・ウン・セン
(春雨のサラダ)

春雨を使った定番サラダです。具材をナンプラー・砂糖・レモン・唐辛子で和えます。タイでは春雨が温かいうちにいただきますが、冷めてもおいしくいただけます。

10月26日(揚げ物)
ポピア・トード
(揚げ春巻き)

中国料理がルーツの揚げ春巻きで、タイでもよく食べられます。甘酸っぱいタレの作り方もご紹介いたします。

11月23日(炒め物)
ガイ・パッポン・カリー
(鶏の卵カレー炒め)

カレー粉とタイの調味料の風味を卵でまろやかに包み込む料理です。カニやエビ、イカでも美味しく作れます。

12月28日(スープ)
トム・ヤム・クン・ナムコン
(ココナッツミルク入りのトムヤムクン)

世界三大スープの一つとされる、酸っぱくて辛いタイ料理を代表するメニューです。今回はココナッツミルクを使ってまろやかに仕上げます。

2026年1月25日(カレー)
パネーン・ヌア
(牛肉の汁なしカレー)

汁気の少ない濃厚なカレーです。牛肉で作るのが基本ですが、鶏肉や豚肉でも作れます。パスタソースにもなります。

2026年2月22日レッスン( 麺)
カオ・ソーイ
(ココナッツミルク入りカレーラーメン)

チェンマイの名物料理です。ココナッツミルクを使ったまろやかな味わいで、一度食べたら虜になる人も多いです。揚げと茹での中華麺を使い、具材のトッピングもお好みでいろんな食感が楽しめます。

2026年3月22日(和え物)
ヤム・ソム・オー
(柑橘フルーツのサラダ)

ソム・オーとは、タイのザボンのことです。
身近に入手できる柑橘フルーツでも美味しくいただけます。
とても面白いお味のスパイシーサラダです。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

レッスンの基本情報

①レッスンの日時について
毎月、第4日曜日の午前10:30~12:00です。
メニューや内容によって、多少前後することがございます。
②開催方法について
オンラインZoomにて開催いたします。PCか携帯でZoomが使えるようにインストールをお願いいたします。
③料金について
6ヵ月レッスンは19,200円、お試し単発(1回)レッスンは3,600円です。
④レッスン料金に含まれるものについて
・月始にメニューのレシピと食材リストをお送りします。
・レッスンの最後に質疑応答の時間をゆっくり作ります。
・レッスン後もご質問があれば、LINEにて受付けます。
・6ヵ月コースを終了後、ディプロマを発行いたします。

⑤レッスンを欠席した場合について
当日、急遽レッスンに出席できなかった場合は、アーカイブ動画をお送りさせていただきます。そちらをご覧になりながら、ご自身でのレッスンとなりますのでご了承ください。

⑥キャンセルポリシーについて
キャンセルポリシーはこちらからご覧ください。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

レッスンまでの流れ

受講したいコースの購入するボタンからお申し込みください。
登録したメールアドレスに、レシピと購入する食材リストが届きます。
受講日までに、食材購入・調理器具の確認・Zoomの確認をします。
当日、時間が来ましたら、ご案内のZoomアドレスからルームにお入りください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

Basic Thai Cooking Class

  • 通常価格¥21,600(税込)→
  • 19,200円
  • (税込)

6ヵ月レッスンは
修了証を発行いたします


お試し単発レッスン
【お申し込みの際、備考欄にメニューの記載をお願いいたします】

単発レッスン

  • 3,600円
  • (税込)

講師紹介

兒玉 睦美(Mutsumi Kodama)
Studio宙豆料理教室主宰/調理師

はじめまして。
Stuido宙豆のサイトにお越しくださいまして、誠にありがとうございます。
現在、宮崎県宮崎市でアジアと発酵の料理教室をしております。
なかでも、タイ料理は私が得意としている料理です。
もっとたくさんの方にタイ料理の美味しさを知っていただきたく、オンライン教室を開講いたしました。初心者から中級者向けのコース作りとなっております。
一度はチャレンジしたかったメニューを、ぜひご家庭でお楽しみください!


講師:兒玉睦美 宮崎県在住
調理師日本発酵文化協会/発酵マイスター
竹下ワサナ/タイ料理プロコース修了
フードアナリストベーシック修了
フードコーディネーター基礎講座修了
オンラインタイ語スクールYUUUMにて一年間料理担当

毎年、訪泰して料理のブラッシュアップをしています。

実店舗アクセス

タイと発酵の料理教室
Studio宙豆
所在地:〒880-2323
宮崎県宮崎市高岡町浦之名580番地5


事業内容:タイ料理教室・発酵料理教室・オンライン料理教室・出張料理教室・マルシェやイベント出店・オリジナルドレッシング販売